スクラッチからの餃子作り

 朝5マイル散歩、お昼過ぎから近所のプールで1.4K。
 ずいぶん涼しくなったダラス。
 朝の散歩も疲れが違う。プールも入った瞬間は小寒いくらい。
 午後2時過ぎから料理。
 チャーシューを煮て。これは来週の備え。


 今日のテーマは皮も含めたオール手作り餃子。
 具もレシピどおりにやってみる。
 皮は、(最近やってませんが)パン作りが役に立つ。


 いかにも不ぞろいの生地達。これで、32個分。
 
 
 皮に具を包んでいる時からおなかがグーグー鳴って。
 皮を均一の大きさに広げるのが、なかなか難しい。
 出来立ての生地は市販の皮より包むのがずっと簡単。
 

 この焼き加減は、外観だけはプロ並み?
 

 で、具はこんな感じ。タレは生姜・葱に熱い油を
 かけて醤油と酢を足したもの。
 


 総括:具作りに1時間、皮作りに(片付けも入れて)1時間半。
    とりあえず今日は半分の16個を食べましたが、そのうち
    3個は皮の薄さや具の量のバランスが完璧。
    こういうのを毎日ひたする作っている点心師の皆様は
    すごいというのを実感する。
    餃子と一緒に飲んだビールのおいしかったこと。
    で、もう一度やるか?と聞かれると、微妙。
    体力・気力が充実してないと駄目かも。