Damn Yankees

 今朝は早起きせず7時半頃まで寝る。
 もう夕べの水泳でほとんどオリンピックは終わったようなもんでしょうか。
 昨日に引き続きベシャメルソースを作り、今日はカニクリームコロッケ
 剥き身のカニ肉パック(450gで1000円くらい)をたっぷり使って。
 テキストどおりタッパに入れて冷蔵庫で冷やす。
 お昼から近所のプール。誰もいないLAPレーンで今日は25往復。
 そのままフォートワースのCasa Mananaへ。


 今日は『Damn Yankees』。ヤンキースに負け続けのセネタースファンが
 悪魔に魂を打って若い強打者になりかわりチームの優勝を助けるも、
 やっぱり置いてでてきた妻のことが忘れられず元に戻るという筋の
 ミュージカルコメディ。悪魔のApplegateと彼の手下で主人公を誘惑する
 Lolaの二人が見せ所の作品。7月にブロードウェイで何週間か再演され、
 そこでLolaをやったのがJane Krakowskiという役者。それで興味が沸いて。
 Applegate役はブロードウェイで『The Producers』なんかにもでている
 Richard Kindっていう役者。Lolaはいろんな作品のナショナルツアーに
 でているというLindsay Roginsky。端役で何回か地元の劇場で見かけた
 ことのある役者も。
 一流と二流の差はいろんなとこにでると思うんですが、今回感じたのは
 台詞やダンスの間。LolaをやったRoginskyは美人で踊りも上手だし歌も
 悪くないんですが、ひとつひとつがちょっとずつはまらないんです。
 あるいは教科書どおりにはまりすぎるか。ほんのちょっとなんだけど。
 Casa Manana劇場は半円形のステージを囲むように座席が配置されていて、
 そこをグランドに見立てて通路を役者が行き来する場面がかなりありましたが
 他の劇場ではどうなんだろう。
 楽しみました。


 帰って冷蔵庫で固めたタネを取り出して、コロッケを揚げる。
成型に苦労しましたが、最終的に揚げる前にお玉に乗せて形を整えれば
 良いことがわかって、結果的にまあまあ形良く揚がったかな。
 ソースは白ワイン、ケチャップ、バルサミコ酢、醤油で適当に。
 食べたくて作ったので、おいしかったです。
 衣つけるのが意外と面倒くさくて台所が汚れます。
 この2日間でベシャメルソースを2回作ったわけですが、面白かった。
 材料費は安いんだけど、作るのは手間がかかるのが良く判った。