角煮、映画、ゴルフ練習

 朝早く目が覚めてしまう。
 平日睡眠不足なのに、週末は嬉しくてなにかしなきゃとどきどきして目が覚める感じ。
 金曜日の夜に買っておいた皮付き豚バラ肉(800gくらいで600円弱、安い)を角煮にする。
 野崎さんのテキストに沿って。下茹ででおからを使ってとあるが、おからなんて売って
 ないので水でやる。下茹でに1時間半、その後の煮込みで1時間。一緒に煮卵も作る。
 



 11時過ぎからAngelikaで映画『Miss Pettigrew Lives For a Day』。1938年にイギリスで出版された
 小説の映画化。雇い主と喧嘩して追い出される中年の家政婦Pettigrew女史。ひょんなことから、スターに
 なる為に手練手管を使っている女優の卵を助けるはめに。女優の卵は、たまたま重要なイベント
 が重なっているその日をなんとか乗り切る為に職無しになったばかりのPettigrewをアシスタントとして雇う。
 女優のアシスタントに相応しい格好にさせられアシスタントとして過ごす一日。
 いろんな出会い、ドタバタがあり、最後は家政婦も女優の卵も幸せに。
 なんてことはないロマンチックコメディですが、楽しませる。家政婦役のフランシス・
 マクドーマンドが良い。リアリティーがあって上手。卵役のエイミ・アダムスも良い。
 この前のアカデミー授賞式で歌ってましたが、この映画でもWest Endの役を目指している
 設定で、終盤に一曲歌います。この二人を観るだけでも価値あり。
 この外に雑誌編集長役のシャーリー・ヘンダーソン(なかなかよろしい)、いろんな映画に
 ちょこちょこでているシアラン・ハインズ(つい最近観たIn Brugesにも)。
 こういうの朝いちで観ると気分が良いです。7.5点。


 お昼はAngelikaがある一角にあるCafe Expressでチリ。これ、うまいんです。
 


 帰りにゴルフの練習に行き、家に戻って大根やコンニャクの煮付けを作り、夕食。
 夕食後は寝不足とゴルフ疲れで後片付けもせずにあっという間に寝てしまう。
 角煮は皮のとこがプルプルでおいしくできました。